禁酒で人生が豊かになると信じ、苦しみながらも禁酒に挑戦している『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
2018年の1月末から4月末まで3ヶ月間の平日禁酒ダイエットに挑戦しましたので、今回は3ヶ月間の結果をまとめてみたいと思います。
結果は、
3ヶ月で7kg減に成功!
目標は10kg減だったので目標には届いていないのですが、平日禁酒の効果は凄かったです。詳細は14回に渡ってこちらのシリーズで紹介しております。
-
禁酒はダイエットに効果あり!自分の体で検証しました1
※禁酒ダイエット中に有効だった飲酒欲求を抑える方法について、こちらの記事で紹介しております。
効果的な節酒のコツ5つ紹介します~平日禁酒を実践してわかったお酒を控える方法~
晩酌の無駄について考えてみた結果わかった休肝日の作り方【前編・思いついた方法の紹介】
それでは、3ヶ月間の結果をまとめていきます。
結果
1月時点での体データ、以下でした。
身長:168.7cm
体重:77.7kg
体脂肪率:22.6%。
BMI:27.5
体年齢:39歳
押しも押されぬ肥満です^^;
ここから目標を
体重:67kg、体脂肪:15%
としましたので、体重10kg、体脂肪7.6%減が目標になります。
そして、3ヶ月後の4月末の体データが以下です。
身長:168.7cm
体重:70.6kg
体脂肪率:18.1%
BMI:25.0
体年齢:34歳
結果は3ヶ月で
体重:-7.1kg
体脂肪率:-4.5%
でした。目標にはぜんぜん届きませんでした。しかし、特に食事制限とか無理した訳ではなくこの結果なので、どこかで満足してる自分がいました。目標達成できてないくせに笑
では、減量のペースを振り返ってみたいと思います。
3ヶ月の経緯
体重と体脂肪、1週間毎の記録以下です。
日にち | 1月28日 | 2月4日 | 2月11日 | 2月18日 | 2月25日 | 3月4日 | 3月11日 |
体重 | 77.7 | 76.8 | 76.1 | 76.7 | 75.5 | 74.2 | 74.5 |
体脂肪率 | 22.6 | 22.5 | 21 | 21.5 | 21.8 | 20.8 | 20 |
3月18日 | 3月25日 | 4月1日 | 4月8日 | 4月15日 | 4月22日 | 4月29日 |
74.4 | 73.5 | 72.7 | 72.4 | 72.7 | 71.9 | 70.6 |
20 | 19.9 | 18.2 | 19.9 | 19.7 | 19.5 | 18.1 |
増えている週もありますが、おおよそ順調?に減量していくことができました。
次に、自分に課したルールをどれだけ守れたか振り返ってみたいと思います。以下のルールを設定しました。
1.原則、平日禁酒。ただし、どうしても平日に参加しなければいけない飲み会などがあるときは飲むが、その週は代わりに週末飲まない。要は、週に5日飲まない日があり、2日飲む日とする。
2.食事制限はしない。ただし、間食は禁止。
3.月に100km以上走る。(これは平日禁酒ができれば楽勝。150kmはいけるはず)
4.毎日体重計に乗って記録をつける。ただし、記事にするのは週に1回。
この中でも今回は禁酒ダイエットなので、1番のルールが重要です。
ですので、1番のルールをどれだけ守れたか振り返ってみます。
平日禁酒できた週は?
以下、週毎の禁酒日数です。
日にち | 1月28日 | 2月4日 | 2月11日 | 2月18日 | 2月25日 | 3月4日 | 3月11日 |
禁酒日数 | - | 5 | 3 | 5 | 4 | 5 | 3 |
3月18日 | 3月25日 | 4月1日 | 4月8日 | 4月15日 | 4月22日 | 4月29日 |
4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 |
1月28日からダイエットを始めたので13週間です。赤が5日禁酒できなかった週なので、5日間禁酒できたのは4回だけです……4/13^^;
恐るべし意思の弱さです笑
元々お酒が大好きで晩酌が習慣化していたので、自分ではかなり頑張ったつもりなのですが、こうやって見ると全然ダメですね…。
ただ、平日5日禁酒守れなくても、ダイエット期間中は必ず週に3回以上飲まない日を作れました。だから体が毎日飲んでたときと比べて調子良かったです。
顔も若返りますし、気持ちも凄く前向きになれる。やっぱり、禁酒の効果って週に3回でも続ければ凄かったです。これが毎週5回を守れていれば、目標の10kg減量達成できていたかもしれません。
考察
目標には届かなかったものの、無理せずに体重7kg減、体脂肪4.5%減と、ある程度の結果は残せました。
これは禁酒によって体の調子がよくなり、運動量、特に走る距離が増えたためだと思います。禁酒の効果についてはこちらの記事でまとめてます。
こちらもCHECK
-
たった5日だけの平日禁酒、しかし、効果は絶大だった!!
続きを見る
ダイエット期間中の2月、3月、4月とランニングの距離は150kmを超えました。僕は元々ランニングが趣味なのですが、晩酌を毎日しているときはお酒が残っていることが多かったので、月に100kmも走れていませんでした。
なのでダイエット期間中は最低でも月100kmは走ると決めていたのですが、150km以上走ることができました。
これは禁酒日数が増えたことによる効果です。先程紹介した記事にも書いているのですが、お酒が抜けて迎える朝は、体に力が漲る感じがして、やるぞ!ってなるんです。禁酒3日目くらいからそうなります。
お酒を3日飲まないとアルコールが体から完全に抜けるらしいのですが、自分の体の状態をみてもその通りだと思います。
ですので僕の場合は、禁酒日数が増えた結果ランニングの距離も増えて、筋トレもそこそこ頑張れたから減量できたんだと思います。
ただ、お酒を我慢するために凄く食べたりしました。飲酒欲求が強いとき、とりあえずお腹いっぱい食べると飲酒欲求がある程度おさまるんです。『休肝日を作る』という目的だけならこれでいいので、今まで休肝日を作るときはそうしてたのですが、今回はダイエットなのでこれをやったらいけませんでした。禁酒できていて走れているにも関わらず、体重が増えている週があるのはそのせいです。
ですので、『おなかいっぱい食べる』以外の方法で飲酒欲求を減らすことが重要なのですが、このダイエット期間中にいくつかの有効な方法を見つけました。それらについてはまとめて別の記事で紹介しようと思っているのですが、(※こちらの記事で紹介しております)
こちらもCHECK
-
効果的な節酒のコツ5つ紹介します~平日禁酒を実践してわかったお酒を控える方法~
続きを見る
一番効果がありそうなのはダイエット終盤に始めた飲酒欲求を押さえる薬、レグテクトです。
写真はレグテクトのジェネリック医薬品であるアカンプタスですが効果は同じです。この薬は朝昼番、毎食後に飲むのですが、飲酒欲求が確かにおさえられます。
ただ、飲酒欲求が『まったくなくなる』ということはないです。
ですので禁酒を意識してない人には効果が薄いかもしれませんが、禁酒したいけど飲酒欲求に負けてしまうという人には効果があると思います。この薬は使用し続けて自分でちゃんと効果を確認してから、また記事にまとめたいと思います。
初めからこの薬を使うなど、食べる以外の方法でお酒を我慢できていたら、もう少し減量できていたかもしれません。目標に届くまでダイエットは続けようと思っていますので、今回の反省を踏まえて頑張っていこうと思います。
ポイント
禁酒はダイエットに有効!
おわりに
3ヶ月平日禁酒ダイエットの結果を考察も交えてまとめてみました。
はっきりとわかったことは、
禁酒はダイエットに効果的
ということです。
特に、僕のように毎日の晩酌が習慣化している方には効果絶大だと思います。ほんとに、体の調子がよくなります。
晩酌が習慣になっている方で、
(痩せたいなぁ)
と思っている方、体を変えれるチャンスです!
普段から飲酒の習慣がない方には使えないダイエット方法になりますので(笑)
平日禁酒ダイエット、ほんとにオススメですので是非試してみてください。
休肝日が週に5日でなく、3日でも確実に体や心に変化が出ます。できれば間を空けてではなく、連続して3日をオススメします。禁酒4日目の朝は心も体も軽くなりますので。(個人差があるかもしれませんが…)
と偉そうに言っている僕も、まだまだ週に5日休肝日を作ることができておりませんので、継続して頑張っていきたいと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
※2020/11/21より完全禁酒初めております
こちらもCHECK
-
アルコール依存者の禁酒日記31〜酒からの脱却〜
続きを見る