平日禁酒で酒を楽しむ、『平日禁酒ブロガーさかもと』と申します。
今日はブログの読者様より、
「私は純アルコール量で減酒しているのですが、良い感じでできています」
とメッセージをいただきましたので、今回はそのことについて書いてみたいと思います。
純アルコール量を基準に減酒
先日、ブログの読者様より
「さかもとさんは日数を基準に減酒されてますが、私は純アルコール量で減酒しています。とても良い感じです」
メッセージをいただきました。
純アルコール量とはお酒に含まれるアルコールの量で、1日の適正な飲酒量は20gとされています。(女性はこの1/2〜1/3が望ましいようです)
知識として知ってはいたのですが、僕は全く気にしておりませんでした^^;
僕は平日禁酒(週に5日禁酒)と決めて減酒しているのですが、この方は「週に飲むお酒は140g」と決めて減酒を実施されています。
1日の適正な飲酒量が20gですので、20g × 7日 = 140g /週ということになります。
ですので、毎日20gを飲んでも良いですし、平日は飲まずに週末だけだと、土日に70gずつ飲むということになります。
この方は曜日を決めずに、週に140gを飲まれているそうです。
純アルコール量の計算は
「飲んだ酒の量(mL)× 酒のアルコール濃度 × 0.8」
になります。
例えば、僕が週末に飲む「サントリーの角ハイボール缶(アルコール7%)」だと
350mL x 0.07 x 0.8 = 19.6g
となるので、これだけで1日の適正な飲酒量になります。酒飲みからすれば少ないですよね^^;
なので、少しづつちびちび飲むより、飲まない日は飲まずに、飲む日は飲むという感じにしているそうで、僕も同じパターンです。
そして、この方が飲む時は量を測って飲んでいるかというと、そうではなく、700mlの焼酎(アルコール25%)を1週間に飲んでいい量と決めているそうです。
700mL x 0.25 x 0.8 = 140g
ピッタリ140gですね。
これ、めちゃくちゃいい方法だと思いました。
1週間で700mlの焼酎(アルコール25%)1本しか買わない!
と決めておいたら、それだけで「週に飲むお酒は140g」を守れることになります。
そして、焼酎は瓶のタイプらしいのですが、瓶だと減りが目に見えるので、
「今週飲めるお酒はあとこれだけか」
と確認することができます。
いや、これ本当に良い方法だと思います!
『週に⚪︎日禁酒!』
と決めても、なかなか守れないという方はこの方法を試されてみてはいかがでしょうか?
1週間に飲めるお酒が目に見えるというのは、とても効果的だと思いました^^
それでは、健康的に禁酒を頑張っていきましょう!!
※禁酒アプリ開発しました。ぜひ、皆様の禁酒にお役立てください。
こちらもCHECK
-
まったく新しい禁酒(減酒)アプリ「禁酒ーティング」リリースしました!
続きを見る
禁酒仲間募集中です!
「禁酒頑張っていきたい!」という方はぜひLINE登録お願いします^^
Twitterアカウントこちらになります。主に禁酒に関するツイートをしておりますので、よろしければフォローお願い致します^^
こちらで、僕が禁酒失敗を何度も繰り返す中で気づいた、禁酒成功の秘訣を紹介しております。
どうしても思うように禁酒できない。。。
という方は是非ご覧ください。