平日禁酒で酒を楽しむ、『平日禁酒ブロガーさかもと』と申します。
先日(9/8)、第二子が産まれまして、出産にも立ち会ったのですが、奥さんとても頑張ってくれて感動しましたT T
出産を見ると(2回ですが^^;)、女性は本当に偉大だなと感じます。本当に尊敬します。
言わずもがな子供の誕生は人生において特別なイベントですが、禁酒を始めるタイミングも特別なイベントの時が良いと思います。
今回は禁酒を始めるタイミングについて書いてみたいと思います。
禁酒は特別なイベント時に始める
ブログの読者様からたまに
「禁酒を始めるタイミングはいつがいいですか?」
と聞かれることがあります。
禁酒なので一生飲まないわけではないので、いつ始めても良さそうですが、僕は経験上、自分にとって特別なイベントの時に禁酒開始をオススメしています。
何かに挑戦するときよくあるのが、新年の誓いですよね。
元旦というのも、年が始まる年に一度の特別な日ですので、何かを始めるには良いタイミングだと思います。ただ、この時に気を付けたいのは、このブログで何回も書いている気がするのですが禁酒自体を目的にしないということ。
「よし!今年は禁酒するぞ!」
だけでは失敗してしまう可能性が高いです。僕は何度も失敗してきました笑
なんのために禁酒をするのかが重要で、禁酒する目的があるはずです。禁酒はその目的を達成する手段でしかない。なので、特別なイベントの時にその目的を達成することを誓います。
そして、その特別な日と禁酒する目的を紐づける。
例えば元旦なら、元旦に撮った初日の出の写真に禁酒の目的を追記してスマホに入れておき、いつでも見れるようにするというのはとても有効です。
休肝日に飲みたくなった時、目的入りの写真を見ると
「あの日、この目的のために禁酒を始めたじゃないか!」
と踏みとどまることができます。これ、オススメで結構抑止力になってくれます。
この度第二子が誕生したのですが、僕はもう40半ばのいいおっさんです。なので、60歳を超えてもバリバリ働かないといけない。今の時代は60歳を超えて働いてる方はたくさんいますが、僕の周りの60歳超えている方は結構くたびれてしまっております。
僕はそんな感じの60歳になりたくないので、この子のためにも、いつまでも若々しくいようと決意しました。
幸い禁酒は順調なので、禁酒が成功してから自分に許してしまっていた、お菓子やカップラーメンなどのジャンクフードをやめることにしました。(週に一回は許可するルールにしております)
体に悪いことはわかっていたのですが、考えないようにして食べてました。。。特にお菓子はここ最近ほぼ毎日食べてしまっていたので、これを絶対にやめます。
で、これを作りました^^
この写真は凄い抑止力になってくれます。
自分より大事な子供のためなので、頑張れてしまうのです^^
子供の誕生とまでいかなくても、禁酒を始めるタイミングを探している人は、是非自分にとって特別なタイミングで始めてみてください!
今回は以上となります。
一緒に禁酒を頑張っていきましょう!!
※禁酒アプリ開発しました。ぜひ、皆様の禁酒にお役立てください。
こちらもCHECK
-
まったく新しい禁酒(減酒)アプリ「禁酒ーティング」リリースしました!
続きを見る
禁酒仲間募集中です!
「禁酒頑張っていきたい!」という方はぜひLINE登録お願いします^^
Twitterアカウントこちらになります。主に禁酒に関するツイートをしておりますので、よろしければフォローお願い致します^^
こちらで、僕が禁酒失敗を何度も繰り返す中で気づいた、禁酒成功の秘訣を紹介しております。
本気で禁酒したい!
という方は是非ご覧ください。