平日禁酒で酒を楽しむ、『平日禁酒ブロガーさかもと』と申します。
1年間の禁酒後、平日禁酒でお酒を楽しめるようになりましたので、飲んでない日は日記をつらつら書こうかと思います。
今回は、「お酒でスイッチをオフにする」ということについて書いてみたいと思います。
決めていれば平日も飲んでよし
この記事を書いているのが火曜日なのですが、昨日の月曜日、平日にも関わらず妻とお寿司を食べに行き、そのお店で飲みました。お寿司、とっても美味しかったです。
基本は『平日禁酒』なのですが、忘年会など飲み会の約束があれば飲むことにしています。昨日の月曜日は、妻とちょっといいお寿司を食べに行こうと約束していたので、飲むのは予定通りでした。
現在の仕事がフリーランスエンジニアなので、たまに平日休んだりします。平日休むと、いろんなところが空いてるので^^
というわけで昨日は予定通りの飲酒ということになります。
お酒でスイッチOFF
僕はお酒をスイッチオフの感覚で使うようにしてます。
普段の平日、飲まないのは他にやりたいことがあるからです。その時間の確保のために飲みません。
やりたいことには趣味も含むのですが、ブログであったり、シナリオを書いたり、プログラミングの勉強をしたりと仕事の要素もありますので、基本的には仕事のスイッチを入れたままにしておきたいです。
だから、飲まずにスイッチを切りません。
そして週末。
週末も仕事をすることが多いのですが、区切りの良いところまで進めれたら飲んでスイッチをオフにします。
この、スイッチをオフにするときのお酒は美味しいと感じます。
今週も頑張ったなぁと思える瞬間です。
週末に飲んだとき、オンとオフの切り替えは大切だなぁと感じます。人によって切り替えスイッチはいろいろあると思うのですが、僕はお酒で切り替えるようになりました。
なので、昨日の月曜日は仕事も休みでオフにすると決めていたので、オフにしました。このような感じでやってますので、必ずしも
「平日禁酒=月〜金禁酒」
で守れているわけではありません。でも、それでうまく回っているので僕は良しとしてます。
前にもどこかの記事で書きましたが、禁酒の先にある目標を達成できていれば、禁酒の頻度はその人によって決めればよいと思っています。
僕の場合は、趣味や仕事(副業)をする時間を確保して成果を出すこと、そして、肝臓の数値を正常値に戻すことが目標。そのための手段が禁酒です。ですので、その目標が達成できるペースで禁酒していきます。
ちなみに、肝臓は完全に正常値に戻っております。
自分のペースで
昔は毎日、浴びるように飲んでおりました…
禁酒を始めた当初は、
と思っていましたし、アルコール外来でも断酒を勧められたので1年間断酒しました。
その後飲んでしまったのですが、元のような飲み方に戻らず平日禁酒を継続できてます。そして、その時に気づいたのがこの記事で書いている、スイッチをオフにするという感覚でした。
僕の場合、ちょうどいいペースが週末にスイッチを切ることなので、平日禁酒(平日スイッチ切ることもありますが笑)にしてます。
ですのでその人のペースに合わせて、無理のないように、スイッチをオフにする手段としてお酒を使うのがとてもオススメです。
※禁酒アプリを開発しました。ぜひ、皆様の禁酒にお役立てください!
こちらもCHECK
-
まったく新しい禁酒(減酒)アプリ「禁酒ーティング」リリースしました!
続きを見る
禁酒仲間募集中です!
「禁酒頑張っていきたい!」という方はぜひLINE登録お願いします^^
Twitterアカウントこちらになります。主に禁酒に関するツイートをしておりますので、よろしければフォローお願い致します^^
こちらで、僕が禁酒失敗を何度も繰り返す中で気づいた、禁酒成功の秘訣を紹介しております。
本気で禁酒したい!
という方は是非ご覧ください。