酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して234日目。
お酒のCMが気にならなくなってきました。
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記95〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記96
2020年11月21日に禁酒を再開し、禁酒234日目。
最近、お酒のCMが気にならなくなってきた。多分、お酒のCM自体は減っていないのだろうが、見なくなったというか、意識がそこにいかないという感じだ。
禁酒を始めたばかりのころは「あ、またお酒のCMやってる。見ないようにしないと」となっていたのだが、別に今はなんとも思わない。興味がないものに意識がいかないのだろう。詳しいことはわからないのだが、人間の脳はそのようにできているらしい。
例えば、僕は今年(2021年)の2月に子供が産まれたのだが、子供が産まれてからショッピングセンターなどでお母さんに抱かれている赤ちゃんが泣いているのを頻繁に見るようになった。「お腹すいたのかなー、眠たいのかなー、もうちょっと我慢してねー」と心の中でよく言っている。
しかしここ最近、いきなりショッピングセンターで泣く赤ちゃんが増えたわけではない。ずっと一定数はいたはずだ。ただ、僕の意識がそこに向いていなかったので、気になっていなかっただけだ。車にしてもそうだ。僕は最近、家族で使う車とは別に自分用の車がほしいなーと思い出した。新車でなく、20万~30万くらいの中古車で良いのだが、そう思い始めてから、ほしいなと思っている車が走っているのをよく見かけるようになった。これも同じで、その車(ちなみに、マツダのRX-8)がいきなり増えたわけではなく、自分の意識がそこに向きだしたからだ。
そう考えると、お酒のCMが気にならなくなってきたのは凄くよい傾向のように思える。このままお酒なんてはるか彼方に忘れ去りたいと思う。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記97〜酒からの脱却〜
続きを見る