酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して162日目。
GWに突入!今年のGWは勉強をすることにしました!
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記68〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記69
2020年11月21日に禁酒を再開し、禁酒162日目。
GWに突入した。毎年、GWになればどこか旅行を計画したり、旅行でなく日帰りでもどこかへ遊びに行くというのが楽しみだったが、今年はコロナの影響でどこへも行くことができない。
以前ならこの状態になると迷わず『酒』である。昼からプロ野球を肴に飲み、夕方に崩れ落ちるように寝て、夜に起きて再び飲みだす。これを何日も繰り返し、脳と体に多大なダメージを与え、何も得ずに貴重な連休を終え、
「休みはアッという間だなー」
などと言っていただろう。本当に、ただ時間を浪費するだけの無駄な過ごし方である。
しかし、もう酒はやめた。酒をやめて迎える初めてのGWはコロナで大変なGWとなってしまったが、考え方を変えれば家にこもってスキルアップに励むには最高の環境と言えるかもしれない。そして、幸い僕にはスキルアップしたいことがいっぱいある。
シナリオや小説を書く力であったり、ギターであったり、プログラミングであったり、趣味と仕事が混じっているが、書く方は趣味といえどもお金をいただけているので、しっかりとしたスキルを身につけたい。そしてプログラミングも本業であるが、個人でもお仕事をいただけており、これが主にWeb関連の仕事となる。本業のプログラミングはweb関連ではないため、やはり自分でWeb関連開発の勉強が必要となる。このあたりをGW中はしっかりとやりたいと思う。
さっそくシナリオ関連の書籍などを読み漁っているのだが、有名な本である「SAVE THE CATの法則」の中でアルコールや薬物依存について
『目に見えない、理解しがたい<モンスター>』
と表現されていた。確かに、お酒はモンスターかもしれない。あいつに襲われ、自分もダメになりかけていた。
そして、これらを題材にした有名な映画として『失われた週末』、『酒とバラの日々』、『28DAYS』などが紹介されていた。
『酒とバラの日々』以外は見ていないので、一度見てみようと思う。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記70〜酒からの脱却〜
続きを見る