酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して159日目。
筋トレを習慣化できつつあります!
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記67〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記68
2020年11月21日に禁酒を再開し、禁酒159日目。
お酒を飲んでいた頃からランニングはしていたのだが、ここ最近、筋トレを習慣化できてきている。これまでもジムに行き筋トレをすることはあったのだが、毎日続けるということはなかった。
毎日、朝と夜にyoutubeの筋トレチャンネルを見ながら筋トレをしているのだが、毎日やっていると体がしまってきている感じがする。今までは思い立って気分が乗った日はめちゃくちゃトレーニングをしたのだが、やっては休み(何日も)の繰り返しだった。
やはり何事もそうかもしれないが、小さなことをコツコツと積み重ねるのが重要だ。また、筋トレを習慣化するにあたり発見があったのだが、筋トレをすると食欲がましになる。
最近は夜ご飯を食べないようにしており寝る前は空腹なのだが、筋トレをすると空腹感がましになる。しらべてみると、筋トレをするとセロトニンというホルモンが分泌され、これが良い効果をもたらせているみたいだ。また、筋トレはお酒を飲んだときに分泌されるドーパミンも出してくれるらしい。お酒をやめて筋トレをする人が増える理由もここにあるのかもしれない。お酒をやめるために
「お酒以外でドーパミンを出すことが重要」
とよく言われるが、筋トレに依存できればしめたものかもしれない。
今後も筋トレを続けていくつもりだが、筋トレは適切な食事と組み合わせることでさらに効果が上がるみたいなので、現在、夜は食べないようにしているのだが、例えば夜はプロテインだけにするなど食事を見直そうと思う。そんなことを考えているときにふと気づいたのだが、夜にお酒を飲むという選択肢がなくなっている。
以前は「どうやって奥さんにばれないように飲むか」を必死に考えていたのだが、「お酒を飲む」という選択肢がなくなっている。つまり、願望がなくなっていると言えるかもしれない。
禁酒三ヵ月~半年の期間にやってくるという、いわゆる『壁期』をとうとう抜けたのかもしれない。喜ばしい限りである。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記69〜酒からの脱却〜
続きを見る