酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して157日目。
またまたまた、緊急事態宣言ですね。。。
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記66〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記67
2020年11月21日に禁酒を再開し、禁酒157日目。
先日、住んでいる大阪に三度目となる緊急事態宣言が発令された。三度目ということで慣れてきているが、やはり大好きな野球やライブができなくなるのは悲しい。
ただ報道を見る限り、一番規制の影響を受けているのは「お酒」ではないかと思う。お酒を提供するお店は営業自粛ではなく、休業要請となっている。今回、お酒を出すお店は休業要請だが、お酒を提供しないお店は夜8時まで営業できる。ということは、感染を拡大させる一番の原因はお酒であると考えられているということだ。
しかしお店でお酒を飲めなくなった結果、町では路上飲みが増えている。隠れてお酒を出しているお店もあるだろう。僕も以前は大酒のみだったので気持ちはわからないでもない。酒飲みというのは規制されたところで、その規制をすり抜け飲む生き物である。
こういうのを見ると、一日もはやく「飲まないのが当たり前」という社会を実現すべきだと思ってしまう。
「コロナがまた増えてきた。やばい、とりあえず店で酒飲ますな!」
と慌てたところで酒飲みを抑えることはできない。もちろん期間中、お店を閉めることによる一定の効果はあると思うが、「飲まないのが当たり前」という社会になっていれば、少なくてもお酒に対してここまで神経質になることはないと思う。
この禁酒日記、これまでは日記を書いて考察的な感じで書いていたのだが、今回からもう日記だけにしようと思う。そもそも禁酒日記は『日記』などで考察みたいなのは不要だろうと思ったので。。。
いや、やはりちゃんと理由を書いておく。
本当の理由は、ありがたいことに少しづつこの『禁酒日記』を読んでくださる方が増えてきて、更新を楽しみにしてくれている方が増えてきたので更新頻度をあげたいためだ笑
ということで今後は日記のみとなってしまうが、これまでよりも更新頻度を上げて書いていきたいと思う。
今後ともよろしくお願い致します。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記68〜酒からの脱却〜
続きを見る