酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して73日目。
毎朝走ることを習慣にできてきました。
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記45〜酒からの脱却〜
続きを見る
contents
禁酒日記46
2020年11月21日に禁酒を再開し、73日目。
毎朝のランニングを習慣化できてきた。元々走るのが好きで酒を飲んでいたころも走っていたのだが、飲んでいたころは仕事終わりに走ることが多かった。そして走り終わったら当然のように飲んでいたのだが、酒をやめてからは朝走ることが増えた。
朝、飲んでいないので起きた瞬間から体に力がみなぎっているのもあるが、コロナの影響で在宅勤務になったことが大きい。始業時間までに余裕ができるのでその時間を利用して走れるからだ。もし二日酔いなら始業時間までの時間をただ無意味につぶすだけなので、やはり酒をやめてよかった。
気づくと在宅勤務時は毎朝走るようになったので、1月の走行距離は170kmを超えていた。なんとなく月の目標を100kmとしていたのだが、1月は大きく超えることができた。170kmという距離はこれまでの月間走行距離を見てもトップ3に入るくらいの数字なので、この数字だけを見るとかなり頑張った結果なのだが、不思議と頑張った感じはない。
「距離を伸ばしたい!」と思って走っていたわけではなく、「走らないと気持ち悪い」という感覚だった。この感覚を持てているということは、朝ランを習慣化できているのだと思う。
やはり、習慣化できると強い。歯磨きに努力が不要なのと同じように、特に努力せずに毎朝ランニングできるようになっている。そして、朝に走るとその日一日の生産性がなんとなく上がる気がするし、体も締まってくる。ランニングだけでなく、良いことはどんどん習慣化するに限る。また、『飲酒は習慣』と言われたりするが、もしそうなら飲む習慣から飲まない習慣へ変えることができるはずである。
自分はまだふとしたときにお酒のことを考えてしまうので、完全に「飲まない習慣」になったわけではないと思う。どのくらいの期間で習慣化するかについてはよくわからないが、「飲まない習慣」へたどりつくことができるように頑張っていきたい。
禁酒73日目
朝ランを完全に習慣化できました。これも禁酒のおかげです。
あと、これまでの禁酒最長記録が68日だったので、いつの間にか自己最高記録を更新してました。そこを目指していたわけではないですが、自己最高を更新したと思うとひとつ成長できた気がします。
脳から完全にお酒がいなくなるにはまだ時間がかかりそうですが、そうなる状態を待たずに一日一日を楽しんでいきたいと思います。
おわりに
自己最高記録を更新しました。そして、朝ランも習慣にできました。甘いものも減らすことができているので、ほんとに痩せていけそうな気がしています。「禁酒で人生が変わる」とか大げさかなと思っていたのですが、劇的に変わるかもです。楽しみにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記47〜酒からの脱却〜
続きを見る