酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
苦しみながらも成功に向かって進んでいる禁酒、6度目の挑戦45日目です。
2021年、明けましておめでとうございます!人生初(酒を飲み始めてから)の酒なし年末年始でしたが、酒を飲んで過ごしていたこれまでの年末年始よりも有意義に過ごせました!
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記40〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記41
2020年11月21日に禁酒を再開し、45日目。人生初(酒を飲み始めてから)の酒なし年末年始だった。
これまでは酒を飲みがなら『笑ってはいけない~』を見て、年明け前に崩れ落ち、目が覚めると年が明けていて、最悪の二日酔い状態で元旦を迎えるというパターンだったが、2021年は酒を飲んでいないので、年越しの瞬間を感じれた。それ自体が久しぶりのことだったが、やはり、しらふのシャキッとした状態で年を越すと、「今年は目標に向かって頑張ろう!」と思える。
そして、元旦に初詣にいきおみくじを引くと大吉だった。大吉なんて久しく引いていない気がする。毎年初詣に行くときは二日酔いで、ボロボロの状態でくじを引くので、神様もそんなやつに大吉などひかせたくなかったのだろう。2021年はお酒がまったく体に入っていない状態で初詣に行ったので、神様がご褒美をくれたのかもしれない。酒を断って迎えた2021年は確実に良い年になると信じているが、どうやら間違いないらしい。あとはやるだけだ。
酒をまったく飲まずに正月休みを過ごしたわけだが、一番びっくりしたのは、なんと仕事が始まるのが嫌じゃないこと。この禁酒日記を書いているのが1月4日で、明日の1月5日から仕事が始まる。例年であれば「明日から仕事かぁ。めんどくさいなぁ」と思っていたが、「よし!明日から頑張るか!」という気持ちになっている。
今勤めている会社に不満もないし、任されている仕事も面白いと感じる。しかし、以前勤めていた会社でも仕事は好きだったが、正月休み明けは「仕事めんどくさいなぁ」と感じていたので、これは驚くべき変化だ。間違いなく酒を飲んでいないことによる効果だと思っている。
例年であれば、正月休み最終日は酒で痛めつけた体を回復させるため一日寝ていることが多い。しかし2021年の正月休み最終日は奥さんと奈良公園を散歩した。鹿が、同じような寝方をしていてかわいかった。
こんな姿を見せられると、問答無用で癒される。
そして、東大寺の大仏を久しぶりに見たが、やはり圧巻だった。
大仏さんに宣言するしきたりなどないと思うが、なぜか大仏さんに「今年は頑張ります!」と宣言した。大仏さんへ宣言した効果のほどはわからないが、家で一日寝ているよりもずっと有意義な正月休み最終日を過ごせた。
初めて酒なしで年を越した2020年→2021年の年越し。間違いなくこれまでで最高の年末年始となった。やはり、酒をやめて正解だったと思えた2021年のスタートだった。
禁酒45日目
2021年、酒なしでのスタートです。これまでの過ごし方から『年末年始は飲むもの』と脳が思っているので「年末年始に飲んでしまうかも。。。」という不安が実は少しあったのですが、大丈夫でした。年末年始をクリアできたので、もう飲酒欲求が出てくること自体減ってくるのではないかと思っています。
2021年はやりたいことがすごくあるので、酒のことなど考えられなくなるくらい忙しく過ごしたいと思っています。
おわりに
正月休みが終わりで明日から仕事ですが、仕事始まるのがまったく嫌じゃない。禁酒すると心の持ちようまでかわります^^
2021年、目標に向かっていく中で失敗することもあると思うのですが、失敗しても常に前向きに過ごしていきたいと思っています。禁酒もそれで成功させてきましたし、前向きに挑戦時続けていればいつかなんとかなるはず!と思っています。楽観的と言われますが(^^;
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記42〜酒からの脱却〜
続きを見る