禁酒を成功させるために『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
苦しみながらも成功に向かって進んでいる禁酒、6度目の挑戦19日目です。
禁酒したからといって、晩酌はやめません。あ、ノンアルで晩酌ですが笑
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記35〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記36
11月21日に禁酒を再開し、19日目。禁酒再開後、初めて晩酌してみた。もちろんノンアルで。お酒がないのに『晩酌』という単語を使うのは間違いかもしれないが、酒を飲んでたときの感じのまま、ノンアルでやってみた。
先日も飲み屋に行ってノンアルで満足したが、本日もノンアル晩酌で満足だった。晩酌をするとき、冬は水炊きでやることが多かったので、同じメニュー。ささみ、豆腐、白菜をポン酢でいただく。酒を飲んでいたときに唯一褒められることがあったとすれば、アテがヘルシーだったことだ。僕は若い頃から豆腐さえあればずっと飲める、この上なく安上がりな男だった。
ただ、アテはヘルシーなのだが、飲む量が凄いので結局崩れ落ちるまで飲んでしまう。そして、ひどい時は朝起きると食べた記憶のないカップラーメンの残骸がテーブルにあったりする。食べた記憶はないが、残念ながらなかったことにはならないので、体はしっかりと余計なカロリーを取っていることになる。結果、太っていく。
この頃から薄々感じていたのだが、余計なものを食べずに、晩御飯を晩酌のアテだけですますことができればこの上ないダイエットになる。わかってはいたのだが、どうしても酒を飲んでしまうのでずっと思っているだけだったが、やっと実践することができた。今日はささみ、豆腐、白菜しか食べていない。そして飲んでいない。この上なくヘルシーで健康的な晩御飯だ。
お酒を飲んでいた頃と同じメニューを同じ時間帯に食べても飲みたくならないし、ノンアルでもヘルシーなアテをつまみながら飲んでいると1日の疲れが取れるような気がする。
そして、一番大きいのがノンアルだと晩酌した後の時間が有効に使えることだ。酒だと、晩酌したらその日は終了だ。もう何もできず崩れ落ちるだけである。
今日はノンアル晩酌後、ギターを練習し、この禁酒日記を書いている。そして、寝る前にストレッチまでしようと思っている。なんと建設的な夜の過ごし方だろう。酒で晩酌していた頃は考えられない。
前も書いたかもしれないが、「禁酒時は酒、また酒を連想させるものを遠ざける」という意見に僕は反対だ。「飲みたい」という気持ちが湧いてきたなら、向き合うべきだ。しっかり向き合って、考える。そして、「いらない」と認識できたら、避けなくても対処できるようになる。そこを目指すべきだ。
ということで、ノンアル晩酌をオススメしたい。その時に「酒が飲めなくて惨めだ」と思うなら飲んだらいいと思う。そして、次の日後悔するならなぜ飲んだのか考える。これを繰り返していけば、ノンアル晩酌を楽しめるようになると思う。
禁酒19日目
今日は酒を飲んでた頃のメニューでノンアル晩酌をしてみました。飲むのが酒じゃなくても、十分体を癒せる気がしましたし、リラックスできました。
先日も飲み屋さんに1人で行きノンアルで楽しめましたが、ノンアル晩酌も全然ありです。ヘルシーメニューでダイエット効果もありそうなので、これからどんどんやっていこうと思います。
酒なしで酒飲んでいた頃と同じ楽しみ方ができはじめています。これを自信にして、禁酒を楽しんでいきたいと思います。
おわりに
今回はノンアル晩酌を紹介させていただきました。今後も酒に関連するものを遠ざけず、酒なしで楽しんでいこうと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記37〜酒からの脱却〜
続きを見る