平日禁酒で酒を楽しむ、『平日禁酒ブロガーさかもと』と申します。
※現在は週末飲んでいるのですが、過去(2020年11月21日から1年)に禁酒を1年間頑張ったことがあります。これはその当時、禁酒後10日経ったあたりに書いた記事になります。
2020年11月21日から禁酒を始め、この記事を書いている11/30で10日目。これまで幾度となく禁酒に挑戦してきているので一週間以上の禁酒は何度も経験しているのですが、一週間だけでも確実にメリットはあります。
大袈裟でなく、禁酒って本当に人生を好転させてくれます。
僕は禁酒を継続できるようになった結果とても意欲的になり、サラリーマンをやめ独立し、年収1000万円を超えるようになりました。サラリーマン時代は歳相応の平均年収だったので、凄い変化です。
禁酒は続けていくと効果が大きくなるのですが、たった一週間でも効果はありますので、禁酒が続けられないという方は、まずは一週間から始めてみてはいかがでしょうか。
十分に禁酒のメリットを感じることができると思います^^
今回は禁酒(断酒)一週間で実感できたメリットについて書きたいと思います。
禁酒(断酒)一週間で実感できたメリット
細かいことを書くといろいろとあるのですが、実感として大きいのは以下4つです。
- 若返る(特に顔)
- 痩せる
- 目覚めがよくなる
- 便通の改善
個人差はあるかもしれませんが、僕は上記のすべてを一週間で実感できています。
では、一つづつ見ていきます。
顔が若返る
まずこれです。
特に酒浸りの生活を送っていた人ほど顕著に効果が出ると思います。飲酒は老化を促進させる(正確には老化を促進させる糖化を促進させる)と言われていますが、確かに、飲んでいると老けていく気がします。僕も浴びるように飲んでいたころ、二日酔いの朝の顔はまるで
と自分で思うくらいひどい顔になってました笑
むくみなどもあるので夕方になるとましにはなってくるのですが、それでも酒の残っている顔はくたびれています。
奥さんはそんな僕の顔を携帯で撮って「飲んだらこんな顔やで」とよく写真を見せてくれました。元の顔がそんなによくない上に酒が入っているので、まあひどい顔です(^^;
そんなだらしのない顔が、酒をやめると若返ります。
一気に若返るというようなことではないのですが、一週間で顔のくたびた感じはなくなります。あと、習慣的にお酒を飲む人の顔は基本的にむくんでいることが多いと思いますが、そのむくみがとれて顔が引き締まります。
結果、顔が若返ったような印象になります。
これは一週間で十分に実感できると思います。もし、酒が残った状態のくたびれた顔の写真があれば、禁酒一週間後の自分と比べてみるのもいいかと思います。個人差はあるかもしれませんが、シュッとしている顔を実感できると思います。
ポイント
禁酒一週間で顔の若返りが実感できる!
痩せる
正確には「痩せる準備ができる」感覚です。
「禁酒をするとおつまみや締めのラーメンなどを食べる機会がなくなるので痩せる」
という記事をよく目にしますし事実だと思うのですが、僕はそれよりも、基礎代謝が上がる方が効果として大きいと思います。
基礎代謝アップにはまず筋トレというのは通説ですが、肝機能の向上も基礎代謝アップに有効と科学的に証明されています。
また、肝機能の向上と直接の因果があるかはわからないのですが、酒をやめると、うまく言えないのですが体が「やる気」になります。なんというか動きたくなる感覚です。
ですので僕の場合、禁酒期間中はジムにいく回数も増えるのですが、運動量も増えて基礎代謝もアップしているので、必然的に痩せていきます。
この「体が動きたくなる感覚」が一週間でやってきます。
いや、もっと早くにやってくるかもしれません。(僕の場合は三日くらいでやってきました)
運動の習慣がなかった人がいきなりジムに行くのは厳しいかもしれませんが、一週間経つと体を動かすことに対して気持ちは前向きになっていると思いますので、散歩からでも始めることをおすすめ致します。
続けていくと、確実に体は変わっていきます!
ポイント
禁酒一週間で体に力がみなぎってくる!
目覚めがよくなる
まず、寝室でちゃんと寝るようになります笑
僕は飲んでいたころ、晩酌をしながらリビングでそのまま崩れ落ちることが多かったです。朝起きると、目の前に焼酎が半分残ったグラスがあり、柿の種が散乱していました。
そんな状態で始まる一日が良い日になるわけがありませんT T
僕はたぶん酷い方だと思うのですが、同じように晩酌をしながら崩れ落ち「いつ寝たかわからない」というような状態だった人はこれがなくなります。
酒を飲んだ状態の睡眠というのは体を休めることができていなくて質が悪い。だから、起きたときに体が重くて疲れが全然取れていない感じになります。もちろん、酒が残っているのも原因ですが。。。
酒のない状態で睡眠をとると、体をゆっくり休めることができるのか、朝起きたときに体が軽いです。疲れも残っていません。
一週間経つころには、朝、パッと起き上がれるようになり、太陽の光が気持ちよいと思えます。
絶対にこういう状態で始める一日の方がよい日になるに決まってます。
「寝付けないから酒を飲む」という方もいるかもしれませんが、疲れていたら人間の体は休むようにできています。酒を飲まないと寝れないようにはできていません。
僕は幸いにも酒をやめたときに酒なしでもすんなり寝れましたが、そうでない人は、眠たくなくても布団やベッドにいって目を閉じると効果があるそうです。ぜひ、試してみてください!
ポイント
禁酒一週間で太陽の光が気持ちよくなる!
便通の改善
お通じに関してですが、酒を習慣的に飲んでいる人はおそらく水のような状態になっていることが多いかと(^^;
特に二日酔いのときなどはひどい状態になっていることが多いと思います。ただ、酒をやめて一週間で、健康的な固い状態になります。禁酒によって腸内環境が改善されるためですが、一週間で効果を実感できると思います。
また、腸内環境の改善は肌の調子もよくなるそうなのですが、もしかすると若く見えるという効果に腸内環境の改善も効果があるのかもしれません。
ポイント
禁酒一週間で腸内環境が改善される!
以上、禁酒一週間で実感できるメリット4つについて書いてみました。
おわりに
禁酒一週間で実感できるメリットについて書かせていただきました。
習慣的にお酒を飲んでいる人って、自分でハンデを背負ってるようなものだと感じています。足に重りというか、足枷みたいなものをつけているイメージですかね。
なので、酒をやめるだけで足枷を外せる状態になるので、飲まない人よりも簡単にパフォーマンスを上げやすいです。このことから、僕は飲まない人よりも飲んでる人の方が伸びしろがあると思っています笑
まずは禁酒一週間から始めてみて、禁酒の効果を存分に感じてください!!
この記事を読んでくださり、
『本気で平日禁酒に取り組みたい!』と思われた方、
平日禁酒を助けるアプリを開発しリリースしましたので、ぜひご活用いただき、休肝日作りにお役立てください。
こちらもCHECK
-
まったく新しい禁酒(減酒)アプリ「禁酒ーティング」リリースしました!
続きを見る
禁酒仲間募集中です。禁酒を頑張っていこうと思われている方、ぜひLINE登録お願いします^^
仲間がいれば禁酒はより楽になります!
一緒に平日禁酒頑張っていきましょう!!
Twitterアカウントこちらになります。主に禁酒に関するツイートをしておりますので、よろしければフォローお願い致します^^
また、こちらで、僕が禁酒失敗を何度も繰り返す中で気づいた、禁酒成功の秘訣を紹介しております。
どうしても思うように禁酒できない。。。
という方は是非ご覧ください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※禁酒の効果はこちらでまとめております。
こちらもCHECK
-
禁酒はメリットしかない!自分で経験した禁酒の効果をすべて紹介します!
続きを見る