飲まない日にできるだけ日記を書く、徒然しらふ日記。
人生初の無観客オンライン配信ライブを経験しました。緊張したぁ。。。
前のお話↓
-
徒然しらふ日記69〜飲んでない日は日記でも書こう〜
徒然しらふ日記70
年に一度、自分が主催でライブイベントを開催しているのだが、今年は昨今の状況もあり、無観客のオンライン配信ライブとして開催した。これまで結構ライブを経験してきているが、無観客もオンライン配信も人生初の経験である。
初めての経験ではあったが、自分のイベントだし毎年お世話になっているライブハウスなのでいつも通りできると思っていたのだが、思いの外緊張した。。。
まず、お客さんがいない。いつもお客さんが盛り上げてくれて「よし!やるぞ!!」となり演奏を始めるのだが、それがないから何かスイッチが入らない感じ。曲の合間のMCでも、お客さんがいないので反応がない。なので、うまく話せない。そんな感じでいつものリズムでできなくなると、変に緊張してしまった。毎回、お客さんに救われているんだなというのが今回のことでよくわかった。
そして、オンライン配信。ライブハウスのご尽力でいろいろなカメラを使って凄くカッコ良い映像で配信してくださるのだが、これが緊張した。
自分でも演奏中に映像を確認できるのだが、ギターを弾く手元をアップで抜かれていたりすると、「今、絶対にミスられへん!」とか思ってしまって緊張しまくった。そして、ミスしてしまう。。。そんな感じでドタバタで終わった気がする。
今回のライブ、納得のいく出来ではなかったが良い経験をさせていただいた。無観客、オンライン配信ライブがこんか感じになるとは思わなかった。やはり、何事も経験だ。ライブ慣れしているつもりであったが、まだまだであることを思い知らされた。
今後、こういった形式のライブがまだまだ続くと思うので、今回の経験を生かして、次はもっと良いパフォーマンスを見せたい。そして、相手が見えないのに様々なテンションで流暢にお話しされるラジオパーソナリティの方の偉大さを今回のライブで思い知った。
今までただ面白く聞いていただけのラジオだが、今後はお話の進め方など勉強させていただこうと思う。
※次の記事はこちらです
-
徒然しらふ日記71〜飲んでない日は日記でも書こう〜