飲まない日にできるだけ日記を書く、徒然しらふ日記。
客観的な評価は難しいです。
前のお話↓
-
徒然しらふ日記62〜飲んでない日は日記でも書こう〜
徒然しらふ日記63
自分で作曲したり小説を書いたりしているのだが、自己評価と客観的な評価というのは違うものだと実感することがよくある。自分では「良い出来だ!」と思っても、反応がいまいちだったり、その逆もある。
先日もそんなことがあった。
ここ最近、youtube関連のお仕事でホラーシナリオを書かせていただいてるのだが、勉強のために自分でもホラー小説を書き始めた。なんとなく思いついたお話を3000字くらいの小説にしたのだが、アルファポリスという小説投稿サイトでホラー部門1位を獲得した。
どういう仕組みで24hポイントというのが付与されるのかわかっていないのだが、おそらくみなさまが読んでくださっているからだと思う。このブログでも同じ作品を公開していて、こちらになる。
なんというか、非常にうれしい。ちなみに、この24hポイントが1500ポイントを超えると、書籍化申請が可能になるようだ。
超短編なので書籍化申請はもちろんしないが、書籍化申請が可能なポイントの倍以上を獲得していることに驚いている。これまでもアルファポリスさんにいくつか作品を投稿しているが、ここまでポイントを獲得できたことはなかったし、1位を獲得したこともなかった。
ただこの作品、なんとなく思いついた話をサクッと書いただけで、自分の作品にこんな言い方をするのも悪いが、全力を投じたわけではない。そんな作品がこれまでで一番読まれている。
う~ん。。。
やはり、自己評価と客観的な評価というのは、違うのである。勉強していきたい。
※次の記事はこちらです
-
徒然しらふ日記64〜飲んでない日は日記でも書こう〜