飲まない日にできるだけ日記を書く、徒然しらふ日記。
久しぶりに勝てました。。。
前のお話↓
-
徒然しらふ日記56〜飲んでない日は日記でも書こう〜
徒然しらふ日記57
先の日曜日、監督をしている草野球チームの公式戦があった。
所属している連盟で春と秋に公式戦があるのだが、ここ2年くらい初戦で負けていた。ここ最近は強いチームと当たっており、僕のチームも強いわけではないので、まあ、仕方ない結果である。
そして、今回の初戦の相手は昨年11-0で大敗している相手。普通に考えれば今回も初戦負けである。しかし、今回は「いけるかもしれない」という期待があった。それは、昨年加入したピッチャーが素晴らしいピッチャーだったからだ。
僕のチームは多くが野球初心者で結成されているのだが、2〜3人程度「なぜ、お前みたいなやつがこのチームにいるんだ??」と疑問を持ってしまうくらい野球のうまいメンバーがいる。そのメンバーのおかげでたまに勝ったりできているのだが、昨年からそこに良いピッチャーが加わった。
もちろん、相手チームはそのことを知らない。相手チームは、
「去年、11-0で勝ってるし、今回も楽勝だろう」
と舐めきっていると思われた。
試合が始まる。おそらく、相手の先発ピッチャーは2〜3番手のピッチャー。そのピッチャーを攻めて、こちらが初回に幸先よく1点を先制する。
相手チームからすると、「1点くらいすぐとれる」と余裕だったのだろうが、こちらの先発ピッチャーは昨年加入の素晴らしいピッチャーだ。強豪チームといえども、簡単には打てない。
そして、バッグの守備も普段はいっぱいエラーするのだが、この試合は攻守を連発。監督としてベンチから試合を見ていて、我がチームながら「今日はどうしたんだ」と思うほどうまかった笑
試合が進むにつれ、相手チームも必死になってくる。しかし、こちらも点をやらない。終盤、追い上げられたが。なんとか2-1のスコアで逃げ切り、勝利した。
おそらく、相手がこちらを舐めずに初回から本気でこられていたら、結果は逆になっていただろう。チーム力では完全に相手の方が上だ。しかし、相手を舐める気持ちから油断が出てきて、普通にやっていれば負けない相手に負けてしまう。
勝負事は本当に恐ろしい。
自信を持つのは必要なこだと思う。しかし、相手を舐めてしまうのはダメだ。これは野球に限った話ではないと思う。今回の勝利からそんなことを学ばせていただいた。
そして、もう2度と昨日のチームとは当たりたくないと思う。次は、初回から全力でこられるだろう。。。そしてそうされると、間違いなく勝てないだろう。。。笑
※次の記事はこちらです
-
徒然しらふ日記58〜飲んでない日は日記でも書こう〜