飲まない日にできるだけ日記を書く、徒然しらふ日記。
プチ断食が効果的かもしれません。
前のお話↓
-
徒然しらふ日記25〜飲んでない日は日記でも書こう〜
徒然しらふ日記26
今週からプチ断食をやっている。
プチ断食とは一日だけ断食して、その週は頑張って夜控えようとかいうもので、そんなにつらいものではない。きっかけは足立光輝さんの「お酒は簡単にコントロールできる」という本を読んだことである。
節酒はある程度成功しているものの断酒は失敗しているので、その原因はなんだろうと考えているときに出会った本である。
著者の足立さんも長年アルコール漬けだったが、あることを実践したことで無駄なお酒をスパッとやめれたとのこと。それが「プチ断食」とのことだった。
どうしても晩酌がやめれなかった足立さんは、お酒を連想するものを絶つことを考え、断食を実践したそうである。「夜ご飯=お酒」となっていたので、夜ご飯をなくせばお酒もなくせると考えた。そして、見事に成功した。
この本はお酒のコントロールを主題においた本であるが、この中で断食の有効性も説明してくれている。なんでも少しの断食でも体に良い効果をもたらし、何よりダイエット効果が抜群と紹介されていた。
説明されている方法は修行で行うようなきついものでなく、週末始める断食で、詳しくやり方を紹介してくれているのだが、簡単にいうと、金曜夜から土曜日の夜は断食。日曜日の朝からは少し食べ始め、その週は軽い食事を続けると言った具合。できたらご褒美にその週末はお酒を飲んでも良いとのことだった。(この本は完全断酒を目指す本ではない)
これを実践しているのだが、まだ一週間も経っていないのに、本当に痩せる。。。顔もシュッとしてくる。やはり、運動よりも「食べない」というやり方が一番痩せるらしい。
この方法の良いところは、全く食べないわけではないところ。朝、昼、晩と毎日食べてはいるが、豆腐、納豆、サラダを主に摂って、炭水化物を取るのは昼のお弁当だけ。夜にはお酒の代わりに、本で勧められているトマトジュースを飲む。
はじめのうちは物足りないないが、三日で慣れてくる。
コロナの影響でジムにも行けず走りにも行けないので、プチ断食を続けてダイエットを頑張って見ようと思う。
次のお話↓
-
徒然しらふ日記27〜飲んでない日は日記でも書こう〜