3/19に開幕する予定だった第92回選抜高校野球大会が新型コロナウイルスの影響で史上初の中止となりました。関係者も苦渋の決断だったと思いますが、本当に選手たちが可哀想でなりません。
今回は検討されている救済案について考えてみたいと思います。最後、どの救済案が妥当かのアンケートも作成しておりますので、投票していただけるとありがたいです!!
Contents
出場予定だった高校
以下、第92回センバツに出場予定であった代表校になります。
地区 | 学校名 | 都道府県 | 出場回数 |
---|---|---|---|
北海道 (1枠) | 白樺学園 | 北海道 | 初出場 |
東北 (2枠) | 仙台育英 | 宮城 | 3年ぶり13度目 |
鶴岡東 | 山形 | 41年ぶり2度目 | |
関東・東京 (6枠) | 高崎健康福祉大高崎 | 群馬 | 3年ぶり4度目 |
山梨学院 | 山梨 | 2年連続4度目 | |
東海大相模 | 神奈川 | 2年ぶり11度目 | |
桐生第一 | 群馬 | 4年ぶり6度目 | |
花咲徳栄 | 埼玉 | 4年ぶり5度目 | |
国士舘 | 東京 | 2年連続10度目 | |
北信越 (2枠) | 星稜 | 石川 | 3年連続14度目 |
日本航空石川 | 石川 | 2年ぶり2度目 | |
東海 (2枠+1枠) | 中京大中京 | 愛知 | 10年ぶり31度目 |
県岐阜商 | 岐阜 | 5年ぶり29度目 | |
加藤学園 | 静岡 | 初出場 | |
近畿 (6枠) | 天理 | 奈良 | 5年ぶり24度目 |
大阪桐蔭 | 大阪 | 2年ぶり11度目 | |
履正社 | 大阪 | 2年連続9度目 | |
智弁学園 | 奈良 | 2年ぶり13度目 | |
明石商 | 兵庫 | 2年連続3度目 | |
智弁和歌山 | 和歌山 | 3年連続14度目 | |
中国・四国 (5枠) | 倉敷商 | 岡山 | 8年ぶり4度目 |
鳥取城北 | 鳥取 | 8年ぶり2度目 | |
広島新庄 | 広島 | 6年ぶり2度目 | |
明徳義塾 | 高知 | 2年ぶり19度目 | |
尽誠学園 | 香川 | 18年ぶり7度目 | |
九州 (4枠) | 明豊 | 大分 | 2年連続4度目 |
大分商 | 大分 | 23年ぶり6度目 | |
創成館 | 長崎 | 2年ぶり4度目 | |
鹿児島城西 | 鹿児島 | 初出場 | |
21世紀枠 (3枠) | 帯広農 | 北海道 | 初出場 |
磐城 | 福島 | 46年ぶり3度目 | |
平田 | 島根 | 初出場 |
昨年の明治神宮大会で中京大中共高校が優勝しましたので、東海は一枠増えて3校となりました。この32校についての救済案が以下になります。
救済案
ネットなどの情報しかありませんが、現在出ている救済案は以下の認識です。
春夏合同開催
これは高野連が言っているわけではなく、プロ野球選手やファンから出ている意見です。今春に出場予定だった上記出場校を全て夏に出場させ、夏の予選としても別途開催するという案。
この案でいくと夏は最大80校くらいになってしまう可能性がありますが、個人的にはこの案に賛成です。横浜高校で甲子園春夏連覇した西武の松坂大輔投手や阪神で活躍された赤星さんはこの意見です。
記念試合or招待試合
今回の出場校で試合をさせてあげようという案です。まだ具体的な案は出てきておりませんが、例えば阪神タイガースが遠征で甲子園が空く時期に、32校で1回戦のみ戦わせるなどが検討されるようです。それだと16試合なので、1日4試合で4日でできることになります。
開会式と入場行進や甲子園練習のみ
開会式と入場行進を実施して、甲子園練習も実施するという案です。甲子園の土を踏ませてあげようとの思いから出た案だと思うのですが、個人的には選手は甲子園の土が踏みたいのではなく、試合がしたいのだと思います。。。
選抜出場予定校とプロ球団との練習試合
タレント、中居正広さんの案です。3回とか5回でもいいので、オープン戦などの前にプロと高校生の練習試合をしたらどうかという提案。この発想はなかったです。素晴らしいと思いました!
今のプロアマ規定だと高校野球部員がプロ野球チームと入団前に接触することができないのでこの案の採用は難しいのですが、実現のために特例案をNPBと高野連で話し合ってみても良いのではないでしょうか!
救済なし
春は春、夏は夏と割り切って救済をするべきではないという考えです。そういった考えはわかるのですが、個人的には何か助けてあげたいと思ってしまいます。。。
巨人などで活躍された桑田真澄さん、近鉄などで活躍された金村義明さんなどがこの考えです。
妥当な救済案は?
上記以外の案も出てくるかもしれませんが、今の所上記の認識です。個人的には春夏合同開催としていただきたいのですが、皆様の考えられる妥当な救済案は何になるでしょうか?
以下、アンケート作成しましたので、投票してくださると嬉しいです!
おわりに
楽しみにしていた春の選抜が中止になってしまい非常に残念ですが、選手や関係者の落ち込む気持ちは、一ファンの僕などでは、はかり知れないものがあると思います。
何かしらの救済案が出されることを切に願います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。