contents
今回の内容
7/8(土)に開幕した大阪大会、5回戦、準々決勝の結果をまとめました。
今回も有力校と予想したチームの結果を中心に結果を紹介します。これでベスト4が出そろいました!
また、予想した記事の中で「ベスト8に残る公立校アンケート」を実施しましたので、実際の結果とアンケート結果を照らし合わせてみたいと思います。
※こちらの記事で大阪大会予想しております↓
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会を予想してみました
週刊ベースボール 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会展望号を読んでみました
※こちらの記事で大阪大会1,2回戦試合結果をまとめております↓
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会1回戦結果まとめました①
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会1回戦結果まとめました② & 2回戦結果
※こちらの記事で大阪大会3,4回戦試合結果をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会3,4回戦結果まとめました
※こちらの記事で大阪大会の準決勝、決勝をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会、準決勝と決勝の結果まとめました
※こちらの記事で全国大会(甲子園)予想しております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会を予想してみました
5回戦の結果
5回戦の結果、以下になります。※太字が有力と予想した高校
汎愛 9 - 6 上宮太子
大冠 3 - 2 大阪偕星
春日丘 6 - 5 大商大堺
興国 10 - 4 近大泉州
大阪桐蔭 6 - 0 金光大阪
上宮 5 - 4 阪南大
大体大浪商 5 - 2 吹田
履正社 20 - 1 久米田 (5回コールド)
これでベスト8が出そろいました、ベスト8に残った高校は、汎愛、大冠 、春日丘 、興国、大阪桐蔭 、上宮 、大体大浪商、履正社となりました。
汎愛、大冠、春日丘の公立勢が上宮太子、大阪偕星、大商大堺という強豪を破り見事ベスト8進出です。大冠は3回戦で春の近畿大会準優勝の東海大仰星も破っており、この夏快進撃が続きますね。
ベスト8に残った高校のうち、春日丘高校以外は有力校と予想した高校でした。春日丘高校、ノーマークでした。ここまで力があるとは。。。ノーマークですみませんでした。
吹田高校、久米田高校は残念でした。吹田高校は去年ベスト8に残ってるので、勝てば2年連続でしたが、惜しかったです。
久米田高校はこの夏、確かベスト8を目標に掲げていたと思いますが、当たった相手が悪かったですね。履正社高校はこの夏、試合毎に調子を上げているので、当たった時期も悪かったです。
吹田高校、久米田高校、来年に期待したいと思います!
ベスト8に残った公立校とアンケート結果比較
それでは、実際にベスト8に残った公立校アンケート結果を照らし合わせてみたいと思います。
実際にベスト8に残った公立校は、汎愛高校、大冠高校 、春日丘高校。
アンケート結果の1位は「記載されていない公立高校」で全体の29%、2位は「汎愛高校」で全体の18%。アンケートに記載した高校に、大冠高校 、春日丘高校は含んでおりませんでしたので、実際の結果とアンケート結果の1位、2位が見事に一致しました!
「記載されていない公立高校」に投票してくださった方の中で、大冠高校 、春日丘高校以外をイメージして投票された方はもちろんいらっしゃるでしょうが、ひとくくりにさせていただきます(^^ゞ
あと、言い訳ですが、アンケートに大冠高校も入れたかったんです。このアンケートを作成した時点では有力校としてあげなかったのですが、アンケート作成後に発売された大阪大会展望の雑誌を読んで、「今年の大冠高校は強い!!」と思いました。
この記事です↓
-
週刊ベースボール 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会展望号を読んでみました
でも、アンケート作成の後で、アンケートを修正したくなかったので、追加しませんでした。
はい。すみません。言い訳です(笑)
今年も去年同様、公立校がベスト8に3校残りました!(去年は桜宮高校、交野高校、吹田高校の3校)
今年はこの3校の中から、優勝校が出てほしいです!
それでは続いて準々決勝結果みていきたいと思います。
準々決勝の結果
準々決勝の結果、以下になります。※太字が有力と予想した高校
履正社 10 - 0 大体大浪商 (5回コールド)
大阪桐蔭 15 - 9 興国
大冠 10 - 0 春日丘
上宮 2 - 1 汎愛
履正社高校、初回に安田くんにホームランが飛び出すなどして、大体大浪商を圧倒しています。履正社高校、次はいよいよ大阪桐蔭戦ですが、最高のチーム状態で大阪桐蔭戦を迎えれるのではないでしょうか。
対する大阪桐蔭は途中で2度リードを許すなど、少しバタバタした感じがあります。ただ、それでも21安打を放ち15点を取って興国高校を圧倒。
興国も13安打とよく打ったのですが、大阪桐蔭の21安打の前ではかすんでしまいますね。
またこの試合、劣勢のときもエース徳山くんは投げませんでした。エースを休ませて勝ちきるところは、さすが王者という感じがします。
公立勢同士の戦いとなった大冠と春日丘の1戦は、大冠が完勝しました。中盤までは接戦でしたが、終盤に大冠が突き放しましたね。今の大冠高校の勢いが凄い。27年ぶりの公立高校優勝の期待を抱かせてくれます!
上宮高校と汎愛高校の1戦は、接戦の末、上宮高校に軍配が上がりました。汎愛高校が勝ち上がって、大冠 VS 汎愛の対決が見たかったので残念ですが、上宮高校が強かったです。大冠 VS 上宮も楽しみな1戦ですね。
これで4強が出そろいました。残ったのは、
「大阪桐蔭高校」「履正社高校」「大冠高校」「上宮高校」
優勝するのはどこか。。。
僕は履正社高校優勝と予想しているのですが、心情的には大冠高校に優勝してほしい!!
いよいよ大阪大会も大詰めです!!
準決勝以降の組み合わせ
以下、準勝以降の組み合わせです。
※準々決勝
*7/29
※舞洲スタジアム
10:00 大冠-上宮
12:10 履正社-大阪桐蔭
※決勝(7/3013:00)
大冠・上宮-履正社・大阪桐蔭
準決勝で春の選抜決勝のカードと同じ、履正社 VS 大阪桐蔭が実現!いよいよ直接対決です!
当日は土曜日ですし、舞洲スタジアムはお客さんでいっぱいになりそうですね。この日、予定があって見に行けないのが残念すぎます。雨で順延にならないかな(笑)
見に行けないですが、春の選抜決勝以来の再戦です!楽しみすぎます!
そして公立勢で唯一、ベスト4に残った大冠高校!上宮高校は強敵ですが、今の勢いなら勝てると思います!大阪、27年ぶりの公立高校代表になってください!期待しています!!
おわりに
大阪大会の5回戦、準々決勝結果を紹介しました。
いよいよ準決勝です。
激戦区大阪でここまで残るチームならどこが甲子園に出ても通用すると思いますが、できれば、大冠高校に優勝してほしい!!
しつこいですね。。。(笑)
準決勝、決勝の結果もこのブログでまとめたいと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。