contents
今回の内容
7/8(土)に開幕した大阪大会、3,4回戦の結果をまとめました。
今回は有力校と予想したチームの結果を中心に3,4回戦試合結果を紹介します。これでベスト16が出そろいました。
※こちらの記事で大阪大会予想しております↓
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会を予想してみました
週刊ベースボール 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会展望号を読んでみました
※こちらの記事で大阪大会1,2回戦試合結果をまとめております↓
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会1回戦結果まとめました①
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会1回戦結果まとめました② & 2回戦結果
※こちらの記事で大阪大会5回戦、準々決勝結果をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会5回戦、準々決勝結果まとめました
※こちらの記事で大阪大会の準決勝、決勝をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会、準決勝と決勝の結果まとめました
※こちらの記事で全国大会(甲子園)予想しております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会を予想してみました
3回戦の有力校結果
有力と予想した高校の結果、以下になります。※太字が有力と予想した高校
大冠 8 - 4 東海大仰星
今宮 13 - 3 佐野 (5回コールド)
興国 13 - 3 花園 (6回コールド)
上宮 4 - 3 大商大
槻の木 8 - 1 英真学園 (7回コールド)
桜宮 14 - 0 大阪国際大和田 (5回コールド)
北野 6 - 4 常翔学園
上宮太子 7 - 2 明星
汎愛 9 - 1 寝屋川 (8回コールド)
履正社 10 - 1 茨木 (7回コールド)
金光大阪 3 - 2 関大北陽
関西創価 3 - 0 大阪学院大
大阪桐蔭 6 - 1 渋谷
大商大堺 6 - 3 大阪学芸
大体大浪商 10 - 4 高津
久米田 7 - 0 泉陽 (7回コールド)
大阪偕星 11 - 2 山本 (7回コールド)
阪南大 3 - 2 東住吉
有力校と予想した中で、東海大仰星、寝屋川、関大北陽 、大阪学芸、東住吉が3回戦で敗れてしまいました。春の近畿大会準優勝の東海大仰星高校、中盤まではゲームを優位に進めていたようですが、終盤に大冠高校が猛反撃したようです。
大冠高校も有力校としてあげさせてもらってたのですが、正直、この試合は東海大仰星高校勝利と予想していたので意外でした。大冠高校、この勝利で勢いがつきそうです。
また、渋谷高校が大阪桐蔭高校と終盤まで互角の戦いをしていたようです。終盤に突き放されたようですが、大健闘と言えると思います。
履正社高校 VS 茨木高校は、少しだけですが実際に見てきてきました。やはり、力の差は大きかったですね。履正社高校エースの竹田くん、素晴らしいボールを投げていました。
履正社高校エースの竹田くん↓
3回戦、大きな番狂わせはなかったように思いますが、近大付属高校、大阪学芸高校のブロックを勝ち上がったのは大商大堺高校でした。もちろん、大商大堺高校も強豪ですが、このブロックは近大付属高校か大阪学芸高校のどちらかが勝ち上がると思っていました。
関大北陽高校、金光大阪高校に競り負けてしまいましたが、個人的には大阪桐蔭高校との試合が見たかったです。
東住吉高校、競り負けてしまいましたが良い試合だったようです。寝屋川 VS 汎愛の公立対決ですが、コールドになるとは思ってませんでした。今年の汎愛高校は思った以上に力がありそうです。
それでは続いて4回戦結果みていきたいと思います。
4回戦の有力校結果
有力と予想した高校の結果、以下になります。※太字が有力と予想した高校
大阪偕星 3 - 0 高槻北
大体大浪商 10 - 0 槻の木 (5回コールド)
興国 6 - 4 城東工科
大冠 8 - 2 北野
汎愛 8 - 1 浪速 (7回コールド)
上宮太子 8 - 2 太成学院大
履正社 9 - 2 今宮 (8回コールド)
久米田 7 - 4 桜宮
上宮 10 - 3 阿武野 (8回コールド)
大阪桐蔭 5 - 0 同志社香里
春日丘 9 - 2 関西創価 (7回コールド)
有力校と予想した中で、槻の木、北野、今宮 、桜宮、関西創価が4回戦で敗れてしまいました。毎年このあたりから公立校が減ってきます。しかし、逆に汎愛高校、春日丘高校の公立校が強豪私学を破る試合もありました。
しかも、どちらもコールドで破っています。汎愛高校この夏は注目していたのですが、春日丘高校、正直なところ関西創価高校に敗れると思っていました。それがコールドで勝利するとは・・・。驚きました。
大冠高校 VS 北野高校は昨年秋の5回戦と同じカードですね。このときは4-5で北野高校が勝利してますが、この夏は大冠高校が8-2でリベンジを果たしています。
久米田高校 VS 桜宮高校、力ある公立校同士の対戦となりましたが、久米田高校に軍配が上がったようです。個人的にはまだここでは当たってほしくない両チームの対戦でした。
槻の木高校、今宮高校もひょっとするとという期待を持ってましたが、まだ強豪私学との力の差は大きかったようです。
これでベスト16が出そろい、再抽選の結果組み合わせも決定しましたので、組み合わせを見ていきたいと思います。
5回戦の組み合わせ
※舞洲スタジアム
09:00 上宮太子-汎愛
11:10 大阪偕星-大冠
13:20 大商大堺-春日丘
※南港中央球場
09:00 近大泉州-興国
11:10 大阪桐蔭-金光大阪
13:20 上宮-阪南大高
※万博球場
10:00 大体大浪商-吹田
12:10 久米田-履正社
ベスト8をかけた戦いになります。太字で記載した、上宮太子、汎愛、大阪偕星、大冠、興国、大阪桐蔭、上宮、大体大浪商、久米田、履正社が有力と予想した高校です。ベスト16の中に10校残りました。20校以上げましたが(笑)
※大冠高校、久米田高校はこちらの記事で有力校に追加してます↓
-
週刊ベースボール 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会展望号を読んでみました
ベスト8をかけた戦いの中に公立対決はありません。なので、公立高校が1校も残れないという可能性もありますが、この時点で5校の公立高校が残っています。
個人的にはできるだけ多くの公立高校に残ってほしいです。汎愛高校、大冠高校、春日丘高校、吹田高校、久米田高校、頑張ってください!!
準々決勝以降の組み合わせ
参考までに、以下、準々決勝以降の組み合わせです。
※準々決勝
*7/27
※舞洲スタジアム
10:00 A大阪偕星・大冠-大商大堺・春日丘
12:10 B上宮太子・汎愛-上宮・阪南大高
※南港中央球場
10:00 C大体大浪商・吹田-久米田・履正社
12:10 D近大泉州・興国-大阪桐蔭・金光大阪
※準決勝(7/2910:00)
A-B
C-D
※決勝(7/3013:00)
AB-CD
2強といわれている大阪桐蔭と履正社は勝ち進めば準決勝でぶつかりますね。いよいよ、大阪大会も佳境に入ってきました。これからの戦いが楽しみでなりません。
おわりに
大阪大会の3,4回戦を紹介しました。
予想記事の中では履正社高校優勝と予想しましたが、希望は27年ぶりの公立高校優勝です。ベスト8に公立高校が何校残ってくれるのか楽しみです!!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。