contents
今回の内容
7/8(土)に開幕した大阪大会、まだ1回戦の途中ですが、僕が有力校と予想した高校がどんどん登場してきてますので、すべてではないですが、いくつかに分けてそれらの試合結果をまとめてみたいと思います。
※こちらの記事で大阪大会予想しております↓
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会を予想してみました
週刊ベースボール 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会展望号を読んでみました
※こちらの記事で紹介できなかった大阪大会1回戦と2回戦の結果です↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会1回戦結果まとめました② & 2回戦結果
※こちらの記事で3,4回戦の結果紹介してます。
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会3,4回戦結果まとめました
※こちらの記事で大阪大会5回戦、準々決勝結果をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会5回戦、準々決勝結果まとめました
※こちらの記事で大阪大会の準決勝、決勝をまとめております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会 大阪大会、準決勝と決勝の結果まとめました
※こちらの記事で全国大会(甲子園)予想しております↓
-
2017年 第99回全国高校野球選手権大会を予想してみました
今回紹介する有力校
今回は以下の高校の初戦を紹介したいと思います。
・上宮太子高校
・大冠高校
・大阪桐蔭高校
簡単にですが、上記の高校の初戦を見ていきたいと思います。
上宮太子高校初戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
鳳 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
上宮太子 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3x | 6 |
昨年秋の大阪大会優勝校です。7/9(日)に初戦を迎えました。相手は鳳高校。上宮太子高校、鳳高校にあわやというところまで追い込まれました。以下、詳細データです。
打数 | 安打 | 打点 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 三振 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 残塁 | 失策 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳳 | 37 | 13 | 5 | 10 | 7 | 4 | 3 | 16 | 2 | |||
上宮太子 | 35 | 7 | 4 | 13 | 10 | 0 | 0 | 13 | 0 |
この試合、いきなりの番狂わせかと驚きました。鳳高校、ヒット数は上宮太子高校のほぼ倍、13安打放ってます。よく打ちましたね。ただ、鳳高校も良いチームと思っていましたが、コールドにはならないまでも、ある程度上宮太子高校の一方的な展開になると予想してました。
しかし、序盤3回を終わった時点で鳳高校が5-0と大きくリード、4回途中から、上宮太子高校はエースの森田くんが登板、森田くんに代わってから、鳳高校は点が取れませんでしたね。このあたりはさすがエースの森田くんです。
鳳高校投手の樋口くん、実際に試合見てないのでわからないのですが、上宮太子高校から13奪三振は素晴らしいと思います。全体的に良かったんでしょうね。終盤の8回を迎えるまで5-2です。
8回に1点返されますが、最終回の時点で5-3で2点リード。しかし、樋口くんは8回を終えた時点で164球を投げていたようです。データを見ても、四死球が多いので、自然と球数が増えてしまいますね。
最終回、連打と暴投で1点返されるも、連続三振を奪い、2アウト1,2塁までこぎつけます。あと一人。しかし、上宮太子、9番の前田くんにレフトオーバーの2塁打を打たれ、2者が生還。サヨナラとなってしまったようです。
負けてしまいましたが、鳳高校の樋口くん、本当に一人でよく投げたと思います。見れなかったですが、良いピッチャーだったことは疑いようがないです。
そして、土壇場まで追い込まれましたが、そこから試合をひっくり返した上宮太子高校はやはりさすがですね。夏にこういう勝ち方をすると、チームに勢いがつきます。上宮太子高校、どこまで行くのか楽しみです。
この試合、見たかったな。。。
2回戦は17日、登美丘高校とぶつかります。
大冠高校初戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大冠 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 5 | 1 | 10 | ||
桜塚 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7/10(月)に初戦を迎えました。相手は同じ公立の桜塚高校。
初めの予想の時点では大冠高校を有力校としてあげていなかったのですが、週刊ベースボールの大阪大会展望号を読み、追加させていただきました。以下、詳細データとなります。
打数 | 安打 | 打点 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 三振 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 残塁 | 失策 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大冠 | 33 | 14 | 8 | 4 | 10 | 1 | 4 | 4 | 0 | |||
桜塚 | 24 | 3 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 |
7回コールドゲームとなってしまいましたが、この夏に完全復活した大冠高校エースの丸山くんが3安打完封です。データを見ても終始大冠高校のペースだったことが伺えます。相手の桜塚高校も夏の大阪大会決勝まで勝ち進んだことがある実績のあるチームです。
そのチームを相手に、完勝と言ってもいい勝ち方です。やはり、この夏の大冠高校は注目です。
2回戦は16日、緑風冠高校とぶつかります。
大阪桐蔭高校初戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大手前 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||
大阪桐蔭 | 4 | 5 | 4 | 0 | X | 13 |
7/13(木)に初戦を迎えました。この夏の大本命、大阪桐蔭高校です。5回コールドでの初戦突破でした。相手は大阪でも有数の進学校、大手前高校。
以下、詳細データです。
打数 | 安打 | 打点 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 三振 | 四死球 | 犠打 | 盗塁 | 残塁 | 失策 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大手前 | 20 | 4 | 1 | 8 | 1 | 0 | 0 | 5 | 2 | |||
大阪桐蔭 | 23 | 10 | 12 | 0 | 7 | 0 | 0 | 5 | 1 |
大阪桐蔭の先発は2年生サウスポー、横川くんでした。夏の初戦なのでエースの徳山くんかなと思っていましたが、このあたりは大阪桐蔭の投手層の厚さを感じさせます。
序盤から大阪桐蔭の猛攻があったようで、序盤でゲームが決まってしまいました。
ただ、そんなゲームになっても大阪桐蔭の横川くんは丁寧に投げていたようですね。最終回は右の香川くんがしめました。
対戦校の大手前高校ですが、大阪では有数の進学校です。北野高校などもそうですが、中学時代にトップレベルの成績でないと入れない高校なので、勉強を頑張りながら野球を続けるのは凄いと思います。
しかし、やはり実力差は否めません。
序盤で勝負が決まってしまいました。ただ、やられっぱなしではありませんでした。
4番の二ノ丸くんが横川くんからホームランを放っています。これは、狙って打ったホームランとのことです。大阪桐蔭の横川くんから狙ってホームラン。凄いの一言です。
また、キャプテンでもある二ノ丸くんは、抽選のとき大阪桐蔭とやりたいと思ってくじを引いたそうです。普通は避けたいと思うはずなのに。。。
こういう強い気持ちがホームランにつながったのかもしれません。このホームラン、見たかったです。
大阪桐蔭、2回戦は17日、千里高校とぶつかります。
紹介しなかった有力校の初戦
7/13(木)時点で登場した高校の中で、僕が予想の中で有力校としてあげ、今回紹介しなかった高校は、興國高校、北野高校、上宮高校となりますが、いずれも初戦突破しています。2回戦以降の戦いにも注目です。
おわりに
大阪大会の初戦、一部を紹介してみました。高校が多く、とても全てを紹介できませんが、何回かに分けて紹介できる範囲で紹介していこうと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。