今回は、同じ音楽教室に通う生徒さんが企画してくれた音楽イベント「Music Bus」に出演させていただきましたので、その紹介をしたいと思います。
Contents
Music Bus
僕が通う音楽教室には様々なクラスがあるのですが、その中のボーカルクラスに通う女性の方と、ギタークラスに通う女性の方が二人で企画されたライブイベントです。
7/2(日)に心斎橋のClub Stompで記念すべき第一回が開催されました。
一緒にギターDuoをやっている相方が、すかさずおしゃれなロゴを作成し、ステッカーにしました。
こういうの一瞬で作ってしまうんですよ。。。凄い^^;
こういうセンスある人、ただただ尊敬です。。。
また、出演される方がこんな素敵なフライヤー↓を作成してました!
初開催のイベントなのに、多くの方が主催者のお二人をサポートされてたように思います。
主催者のお二人とはこのイベントまで面識がなかったのですが、お二人がいかにみなさまから愛されてるかっていうのが、このイベントに出演させていただきよくわかりました。
↓みなさまから愛される主催者のお二人です。
それでは、簡単にですが出演されたバンドさんを紹介していきたいと思います。
String Winders
いきなりですが、僕たちString Windersです(笑) Music Bus、記念すべき第一回目のトップバッターを務めさせていただきました。トップで出演させていただけたことに感謝です!
僕たちはこのブログでも何回か紹介させてもらってますが、ギターDuoでJazzスタンダード中心に演奏させていただいております。今回もJazzスタンダード中心に演奏させていただきました。
このライブの詳細は相方が運営してくれてるDuoのHPで紹介させていただいてますので、よろしければご覧ください。
http://string-winders.com/2017/07/05/2017%e5%b9%b47%e6%9c%882%e6%97%a5-%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%9b%9e-music-bus-%e5%bf%83%e6%96%8e%e6%a9%8bclub-stomp/
このブログでは、演奏した中からMoanin'を紹介させていただきます。
まだまだミスが多い。。。もっと練習しなければ。。。
でも、本当に楽しく演奏させていただきました!ありがとうございました!!
The Rolling Jacks
The Rolling StonesのコピーをされているThe Rolling Jacksさんです。このイベント以外でもいろいろなところでライブされていて、何回か見させていただいているのですが、とりあえずですね、カッコイイんです!!
ライブ慣れされてるのでステージングなども凄くて、とてもあんな風にできないなぁと見る度に思ってしまいます。あとですね、男性ボーカルの他にEumirさんという女性ボーカルさんがいらっしゃってですね、この声が入ることで凄いことになってるんですよ。
「Stonesのコピーで女性ボーカルいる?」と思われた方、是非Jacksさんのライブに足を運んでみてください。Eumirさんに圧倒されますので!口ではうまく説明できないので、見ていただきたいです。
残念なことにオリジナルメンバーのベースさんが抜けられて、今回のベースは2名の方がヘルプで入られてましたが、ヘルプとわからないほど溶け込まれていました!次のライブではどちらかが正規メンバーになってるのかな。
そのあたりも楽しみです!
Albergo Paperonchino
主催者の一人、ヒノイさんのバンド、Albergo Paperonchinoさんです。ビートルズのコピーなどをされていました。
初めて見させていただいたのですが、さすが主催者さんのバンド、安定しておりました。ギターが3本(A.Gが1本、E.Gが2本)の構成だったのですが、3本ギターがあると音に厚みがでますね。とても素敵でした。
個人的にはアコースティックギターの音が好きなので、アコギの美しい音をずっと聞いてしまってました(笑)
あとですね、Albergo Paperonchinoさん、ライブ当日にドラマーさんが緊急入院してしまうという緊急事態に見舞われ、一時はクリックの音のみでライブをやろうかとなっていたそうです。
しかし、他バンドのドラマーさんが急遽、ヘルプでたたいておりました。しかも、めっちゃ上手に!!まるでずっと一緒に練習してきたかのようでした。
なぜそんなことができるんだ??
と演奏を見ながらずっと思ってました。。。
Music Busには凄いミュージシャンの方がいっぱい出演されているようです。。。
Albergo Paperonchinoさん、メインの男性ボーカルの方の声もとてもキレイで、素敵な演奏をされるバンドでした。
wakuwaku le zizi
今回、一番おしゃれだったバンド、wakuwaku le ziziさんです。Jazzやられてました!僕たちと何曲かかぶりました(笑) Duoとバンドなので雰囲気は違うのですが、それはそれはおしゃれなアドリブでした。やっぱりSaxでアドリブソロとか、めちゃくちゃカッコ良いですよね。。。
今回は、Saxとギターのアドリブ対決などもあって、Jazz好きにはたまらない時間でした。ちなみに、このバンドのベースとドラムの方が、先ほどThe Rolling Jacksさんでベース弾かれてました。
てか、ドラムできてベースもできて、どちらもレベル高いって凄いですよね。
そして、ゲストボーカルでThe Rolling JacksのEumirさんが出演されました。
ボーカルが入ると、一気に雰囲気が変わります。いや、おしゃれなことに変わりはないのですが。さらにおしゃれというか、なんか、歌で場を支配するというか。。。
何しか、ボーカルが入ってさらによかったです!!うまく言葉を見つけれずにすみません(-_-;)
あと、演奏前、ベース担当のOdajimanさんが「オレ、ソロとか無理!!」って言ってたのですが、めっちゃ素敵なソロ弾いてました!
きっとテスト前に「オレ全然勉強してへんわー」と言いながらやってきてるタイプだと思います(笑)
演奏が凄くオシャレで、とっても仲良しなwakuwaku le ziziさんでした!
F.com
Back NumberのコピーをされたF.comさんです。キレイなギターのアルペジオから、良い感じの歌。バックの演奏も凄く安定しておりました!
相方と一緒に見てたのですが、実は相方も僕もBack Numberを知りませんでした。。。
良い曲だなぁと思って聞いていたのですが、誰の曲かわからず、相方と「誰の曲?」みたいな感じになってると、隣にいた方が「Back Numberやで」と教えてくれました。最近流行っているとされる音楽をあまり聞かないのでBack Number知らなかった^^;
radwimpsは聞くんですけどね。。。まあいいか。。。
なので僕にとっては、Back Numberの曲であっても、F.comさんがオリジナルです(笑)
あと、とても楽しく演奏されているのが印象的でした!それだけ演奏に余裕がある証拠ですよね。ベースのヤマモトさんは飛び跳ねてましたね!楽しそうな演奏、楽しませていただきました!また、Back Numberの良さを教えていただきありがとうございました。
HI-MYUT★N
トリを務められたのが、主催者の一人、ナカノさんのバンド、HI-MYUT★Nさんです!aikoのコピーをされてました。
いやね、ボーカルのナカノさんの声が、もうaikoの雰囲気なんですよ!
うわ!aikoやん!! てか、、、aikoやん!!!!
って思ってテンションあがってしまいました^^
それくらい、雰囲気のある素敵な声でした。
あと、やはりトリを務められるだけあって、演奏が凄く上手でした!!
ちなみに、HI-MYUT★Nのドラマーさんは先ほどAlbergo Paperonchinoさんの緊急ヘルプに入られた方です。はい。そうです。言うまでもなく上手です^^;
そしてベースは僕が大好きなベーシスト、笑顔が素敵なツッキーさん
見る度に上手くなってる気がします。リズム隊が良いのでギターの方も伸び伸び演奏されてるような印象を受けました。
あっという間に終わってしまったので、まだ聞きたいなと思っていたのですが、会場から自然とアンコールが。。。そらそうやんなと一人で納得してまいした。
そして、最後にキラキラをやってくださいました!
いやぁ、ほんとに良いライブで、あっという間でした!
以上、完全なる僕の主観ですが、出演されたバンドさんを紹介させていただきました!!
おわりに
今回、初開催の音楽イベント「Music Bus」、大成功だったのではないでしょうか。盛り上がり方が凄かったです!また、出演されてるみなさま、レベルが高い^^;
良い刺激になりました!!もっと練習しないと。。。
Music Bus Vol2は今年の11月頃を予定されているそうです。みなさま、是非足を運んでみてください!!
最後にウチの相方が作成したステッカーシリーズ!
Music Busのロゴと、主催者の一人、ヒノイさんが考えたウサギのキャラクター、それと、僕たちString Windersのロゴです。
ほんとに、凄いセンスだと思います。。。僕はとてもこんなことできないので、音楽に専念して頑張ろうと思います!
今回も最後まで読んでくださりがとうございました。