酒との戦いの記録を残すため『禁酒日記』を書いている、『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒を再開して323日目。
CCNAの資格に挑戦することにしました。
前回の記事こちらです↓
-
アルコール依存者の禁酒日記165〜酒からの脱却〜
続きを見る
禁酒日記166
2020年11月21日に禁酒を再開し、禁酒323日目。
ネットワークのベンダー資格であるCCNAに挑戦することにした。今年の4月にネットワークスペシャリストに挑戦してダメだったのだが、基礎がしっかりできていないことを痛感したので、まず基礎からだ。ソフトウェアエンジニアであるがネットワークは専門でないので、しっかり基礎から理解しないといけない。早速参考書を購入した。
以前なら「40歳を超えて基礎から勉強とかやってられるか!」と思っていたが、今は「基礎から学ぶということはそれだけ多く学べる」というマインドになっている。
CCNAはネットワークエンジニアの登竜門的な資格であるが、専門でない僕にとっては難しく、しっかりとした勉強が必要だ。なので、CCNAの勉強を習慣化することが大切だ。ここで、これまで勉強してきて結果も出ている習慣化の方法が約にたつ。まずは毎日、少しでもいいから続けること。これにつきる。
朝は瞑想→ランニングを習慣化できていてその後仕事なので時間がない。なので、夜寝る前に30分だけCCNAの勉強をすることにしたい。そして、週末は寝る前に加えて朝ランの後30分勉強することにしよう。
たった30分と思われるかもしれないが、こういうことは継続することが大切だ。1時間やって疲れてしまうなら習慣化しにくい。しかし、30分なら無理なく続けられる。そして、たとえ30分でも毎日継続することで積み重なっていく。継続は力なりだ。
酒をやめてできた貴重な時間を有効に使って成長していきたいと思う。
※次の記事はこちらです
-
アルコール依存者の禁酒日記167〜酒からの脱却〜
続きを見る