禁酒で人生が豊かになると信じ、苦しみながらも禁酒に挑戦している『禁酒ブロガーさかもと』と申します。
禁酒にはメリットが盛りだくさんなのですが、今回は頭の回転について紹介したいと思います。禁酒すると、飲んでいたころに時間がかかっていたことなどがすぐに処理できるようになり、頭の回転が速くなっていることを実感できます。個人差はあると思うのですが、僕は一ヶ月くらいで実感できるようになりました。
それでは、実際に紹介していきたいと思います。
※その他、禁酒一ヶ月の効果はこちらでまとめております。
こちらもCHECK
-
効果絶大!禁酒一ヶ月で実感できたメリットを紹介します
続きを見る
計算が速くなる
まず、一番実感するのがこれです。僕はソフトウェアエンジニアとして働いているのでプログラムを組むことが多いのですが、よく16進数⇔2進数という変換をします。もちろん、普段使う10進数も絡みます。開発するジャンルにもよるのですが、ソフトウェアエンジニアであればこんなの一瞬で頭でできて当たり前です。「0xEA→11101010」とか、「AD変換の分解能10bitだからAD値範囲は0~1023」とか。
こんなのに計算機を使うと笑われるのですが、ふんだんに使ってました笑
飲んでるときは基本的に二日酔いだったのもあって頭が回らないんですね。
みたいになって(-_-;)
そこそこ経験もあるのにこんなことになってて、なさけない。。。それが禁酒後一ヶ月くらいで頭の回転が戻ってきます。この記事を書いている今がちょうど禁酒後一ヶ月くらいなのですが、先に書いた変換など一瞬でできるし(当たり前のレベル)、CPUが動いている周波数からクロックを計算したりするのも暗算でできるようになってました。(正確にはできるように戻ってた)若いころは二日酔いのときでもできてたので、やっぱり若さって重要ですね(^^;
実年齢を若くするのはどうやっても無理ですが、脳年齢は禁酒で若返らすことが可能だと思います。先日、奥さんのお母さんがやっているニンテンドースイッチの「脳トレ」で脳年齢を計測したのですが、処理速度項目の診断結果は最高の20歳でした。その他の項目(記憶力など)は30代後半でしたが。。。
その他の項目も今後若くなっていくと信じているのですが、禁酒で頭がクリアになるとまず脳の処理速度が上がるようです。そして、計算が速くなると「頭の回転が速くなった」と実感でき、少しうれしくなります。さらに、

みたいな気持ちにもなってきています。
先を考えるようになる
飲んでいたころは、ほんとに恥ずかしい話なのですが何をするにしても考えないことが多かったです。仕事でもひどいときは「言われたことだけやっときゃいいや」みたいなときもありました。「言われたことだけやっとく」ほど楽なことはありません。何も考えなくてよいので淡々と作業をこなすだけです。そのかわり、楽しみもありませんが。
酒が抜けて頭がさえてくると、言われたことの先を考えるようになりました。昔も頑張ってそうしようと試みたこともあるのですが、なんというか、頭がさえると自然とそうなります。例えば上司に何かをお願いされたとして、

と考えるようになる。そして、

と瞬時に思えたり、仕事をいただいている客さんに対してこちらから質問があったときなども、

みたいになったりする。問題の本質を的確につけるようになっている感覚があります。
僕くらいの年齢の方であれば当たり前のようにできていることが今さらできるようになっただけですが、それでも一般的なレベルに並べたというのは禁酒のおかです。酒飲んで皆様のずっと後ろにいたわけなので。。。
そして、遅ればせながら考えるようになってわかったことなのですが、根本にあるのは結局、楽したいんだと思います。何も考えず言われたことだけやっていると楽なのですが、次々に仕事や質問がふってきます。でも、考えてこなしていくと、質問や質問は減る気がします。根本から解決するので。
なので結局、自分が楽をしたいから凄く考えるようになったのかもしれません。そういうわけで「楽したい!」って考えることは悪いことでないどころか、凄く良いことのように思えてきている今日この頃です。
この他にも「人が書いたプログラムを理解できるようになった」などあるのですが、大きく実感できたのは上記2点でした。禁酒して頭の回転が速くなると仕事が楽しくなってきたのですが、これも大きな発見です。
以上、今回は「お酒をやめると頭の回転が速くなる」というメリットについて紹介させていただきました。
おわりに
禁酒して頭の回転が速くなっていることを実感し、仕事も楽しくなってきました。
脳年齢も処理速度項目で20歳と診断されたし、本当に資格に挑戦してみようかな。「ソフトウェア開発技術者」という資格を取得したのが27歳のころなので、もう15年も前。「ソフトウェア開発技術者」も今は「応用情報技術者」と名称が変わっているようでした。
受験するならその上の「高度情報処理資格」に分類される資格を考えています。将来的な独立を目指していますので資格を持ってて損はないし、15年ぶりの受験になりますが2021年挑戦してみようと思います。もし合格できたら、「禁酒で高度情報処理資格に合格できました!」みたいな記事も書けるし笑
挑戦することが楽しいので、頑張ってみようと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
※2020/11/21より完全禁酒初めております
こちらもCHECK
-
アルコール依存者の禁酒日記31〜酒からの脱却〜
続きを見る